サウナで健康ととのい体験記

サウナをこよなく愛する男のサ活情報をお届けします。

Best1に選んだキャナルにまた来てしまった

先日のBest1だったキャナルリゾートへまた行ってきた

前回は満席状態だった送迎バスも今回は余裕を持って乗り込むことができました。キャナルの集客力を舐めていると乗れないこともあるので注意が必要です。圧倒的なサウナの広さ、そこから出てすぐ入れる泳げる水風呂の気持ちよさを体験してしまった僕としては今日もまたキャナルを選択してしまったわけです。

キャナルは水風呂が売りとなっている

確かにキャナルのサウナ室はどでかくなって、40人以上は余裕で入れる大きさにはなりましたが、やっぱり最深2mの炭酸水風呂と泳げる水風呂のインパクトは強く、キャナルと言ったら豊富な水風呂施設という印象が強くなってしまいました。僕はサウナの醍醐味は水風呂と外気浴の気持ちよさだと思っているので、キャナルはまさに最強の温浴施設となったわけです。

炭酸水風呂に入っていると

10度ちょいの冷たい炭酸水風呂はとても気持ちいいです。頭まで潜れるのもここならではの特典ということで遠慮なしに体全体を水風呂に浸かってしまえるわけです。まあ、よくある説明看板を見ていたら下の方に、炭酸水の効果として発毛、育毛と書いてありました。マジ?と思って調べてみました。

詳しいことは省きますが、どうやら効果があったという人は少なからずいるようです。炭酸水で頭皮を洗うと髪には良い効果が生まれるみたいですね。なんとなくですが、血行が良くなって炭素の気泡が毛根に詰まった皮脂汚れを剥がす効果があるとか無いとかで化学的にも全くのマユツバ話ではなさそうです。

とはいえ、キャナルの炭酸水風呂に潜ったくらいではあんまり変わらないとは思いますけどねー。

サウナの後のお楽しみ

前回は宮崎辛麺をいただきましたが、今回はどうしようかなと迷いに迷って、名古屋のソウルフードのひとつ、あんかけスパを頼むことにしました。代表的なお店「そーれ」がキャナルには入っているのでそちらを注文。

あんかけスパを食べたことのない人にとっては、こってりしすぎて苦手という方もいらっしゃるかもしれませんが、名古屋人にはもうスパと言ったらあんかけっていう人もいるくらいですから、かなり愛知では浸透している食べ物と言えそうです。

僕もスパと言ったらナポリタンの次にあんかけスパを選んでしまうくらい沢山食べきてきました。そーれのあんかけも胡椒が効いてて美味しいですよ。食べたことない方は名古屋には他にもチャオとかヨコイとかユウゼンとか名店が色々とありますので是非お試しください。

 

9月の風に吹かれて

ドライブがてら行くサウナ旅の夢

9月に入り、大体行く温浴施設が限られてきた今日この頃、結婚とかしてなかったら車に最低限の荷物だけ積んでベストサウナを探す旅に出たくなるこの季節。だんだんと暑さも落ち着きつつありますが、サウナーはそんなの関係ありません。今日は久しぶりに車でマーゴの湯に行ってきました。

サウナリポート

以前にもリポートさせていただきましたが、ここのサウナの温度はおおよそ80度強でそこまで熱くはありません。露天エリアにサウナ小屋があるのですが、広さは十分で熱さはそこまででは無いものの10分も入っていると大量の汗が出ます。サウナ常連さんが割と多いのも特徴ですかね。同じく露天エリアにある水風呂は16度以上あってそこまで冷たく無いので入りやすい水風呂かなと個人的には思っています。

水風呂から出てすぐ外気浴ができるのがいいですよね。今回は程よい風が吹いていて、とても心地よいととのいタイムを過ごすことができました。

今回のメイン、サウナの後のお楽しみ

さて、以前マーゴの湯で見かけたこのPOPが忘れられなくて、坦々麺好きの僕としてはこの激辛坦々麺を食べなくてはという強い意志の元、今回はやってまいりました。

「辛さ注意」とまで書いてあるわけですから期待できそうです。

オロポと一緒にまさに辛そうな坦々麺を食す。これほどの幸せはなかなか無いですね。笑

姫野選手のサイン色紙に一礼して、実食です。

うんうん、確かに辛い。けれど僕が想像していた激辛というレベルの辛さではありませんでした。先日キャナルリゾートで食した宮崎辛麺の方が辛かった印象です。

オロポで喉を落ち着かせる必要もなく汁まで完食させていただきました。激辛と謳うにはレベルとしては中途半端な感じでしたね。(ちなみに僕は辛さがそこまで得意な方ではありません)

ですが、坦々麺好きなので、これはこれで美味しかったと思います。大盛りがあるとなお良かったかなと感じた次第です。

そんなこんなで今回はサウナリポートと言うよりは坦々麺メインのお話でした。失礼しました。

 

2022年7月8月に行ったサウナ施設Best3

新規訪問が少ない中でもレベルの高い施設はありました

7月はコロナに感染したりなんだりでなかなかサウナに行けなかったので、7月と8月合わせてベスト施設をご紹介したいと思います。

第3位「香流温泉 喜多の湯」

はい。もうね、喜多の湯グループさんはどの施設も素晴らしいです。サウナー好みの施設ですね。サウナの温度良し、ととのいエリア良し、温泉の泉質良し、最強飲料雪印フルーツも販売されているし、言うことありません。正直、家の近くに出来ないかなあとすら思っています。今回のベスト3の中では規模は一番小さいですが、十分にして最高の温浴施設だと感じます。いやあ、喜多の湯さん、素敵です。

そういえば、このミニサーモン丼もミニとはいえ充実の味わいだったなあ・・・

第2位「湯のや天然温泉 湯吉郎」

名古屋駅付近から定期的に送迎バスが出ているので、比較的通うのに苦労しないのがここ湯吉郎さんです。とにかく色々なところにテレビが設置されていたなあという印象が強いのですが、サウナもしっかりしていてちゃんとととのえます。川の近くにある施設だったからか心地よい風が吹いてきていて外気浴の気持ちよさは抜群の場所でしたね。

あと、薬膳炭酸風呂があったのも印象に残っています。様々なニーズに応えたサウナーにもおすすめの温浴施設です。唯一、水風呂が小さいのが残念な点でした。

施設内にあった麺屋はなびの台湾まぜそば、追い飯付きでお腹も満足しました。ビールとセットで価格が安くなったのも嬉しかったです。

第1位「キャナル・リゾート(泳げる水風呂完備状態)」

6月のBest3では2位に甘んじたこの施設も、色々な改修工事が終わって全体像が見えた状態で堪能してみれば、もはや敵無しの完璧なサウナー御用達施設へとなっている感があります。定期的ですが、キャナル熱波イベントも復活してるみたいなので、もはやサウナーの聖地とはキャナルリゾートのことと言っても過言ではないでしょう。行ったことない方は絶対に一度は訪れた方がいい素晴らしい施設です。

え?この価格でこんなに充実してるの?って思われるはずですから。

レストランはメニューも豊富だし、有名どころの店舗がたくさん入っているので目移りしちゃいますよね。あえて毎回、違うものを注文していますので、いずれはキャナルおすすめメニュー紹介なんてのもしたいなと思います。

サウナ・水風呂・外気浴のセットが素晴らしいところがいいですよね

愛知県では、おそらくキャナルを超える温浴施設は無いんだろうなあと思いつつも、それぞれの施設の良さというものもありますので、お近くの施設で楽しまれるのも良し、ベストなサウナを求め旅するのも良しって感じですね。僕はお金が無いから遠出は出来ませんが・・・いずれにしても、サウナ・水風呂・外気浴の流れがちゃんとしていてしっかりととのえる施設が一番かなと思います。

 

プールのできたキャナルリゾートへ行ってみた

泳げる水風呂って最高です

どんどん進化を遂げるキャナルリゾート。ついに泳げる水風呂が完成したということで、それを体験しに行ってまいりました。

今日、平日なんですけど・・・

いつも通り金山駅から出ている無料送迎バスに乗り込もうとしたら、すでにお客さん満員状態。なんとか助手席が空いていたのでそこに座らせてもらいました。若い子が多いなあ。夏休み最後の日をキャナルで過ごそうという人がたくさんいらっしゃったんでしょうか。結局、乗れなかった人も多々いらっしゃいました。僕は滑り込みギリギリセーフだったようです。

サウナリポート

前回は、最深2mの炭酸水風呂が完成してその素晴らしさを体験してきたわけですが、今回は泳げる水風呂が設置されたということで、ますますサウナ後の水風呂体験が充実してしまったというわけです。

早速ですが、明るく広いサウナ室に入り、10分に一度発動されるオートロウリュの素晴らしさを堪能しつつお待ちかねの泳げる水風呂へ入りました。

炭酸水風呂は10度ちょいの非常に冷たい温度に対してプールの方は16度くらいでちょうど良い感じです。深さは1.5mありお子さんにはやや深いので注意が必要です。全長6mですから確かに泳げますね。ミニプールって感じですが、とにかく広いから気持ちいい。ついでにボンバーボタンが設置されていて、押すと上から打たせ水のような感じでジェット噴射された水が頭を直撃します。意外と楽しい。

これでととのえない方がおかしいですよね。バッチリです。

ただし、今回はお客さんが非常に多く、椅子の奪い合いでした。増やせと言ってももう十分ありますし、スペースもないのでこれは仕方ないですね。

サウナの後のお楽しみ

泳げる水風呂でしっかり身体を冷やしてクールダウンできましたので、食事は辛いものでいってみようと思い、宮崎辛麺の太麺(追い飯追加)を注文させていただきました。

ネギたっぷり。そして、やっぱり辛かったあ。でも美味しかったです。

ここでもお客さんが多数のため、いつもより調理に時間がかかり帰りのバスギリギリでの完食となりました。もう少しゆっくり食べたかった気も。また今度ゆっくり来ます。

ありがとうございました!

 

大泉寺温泉 福の湯でととのうの巻

サウナの温度が70度しかなかった

今回は春日井にある福の湯に来てみました。ポイントカードがもらえて、送迎バスを使うとエコポイントも付いてきました。ポイントを集めると色々と特典があるみたいです。

アクセスについて

最寄りの駅は無さそうなので、1日に2回出ている無料送迎バスを利用しました。まずはJR高蔵寺駅まで行き、北口へ向かいます。北口はバスの乗り場など出口が数カ所ありますので、自家用車昇降口と書かれた出口の階段を上がってください。

出口を上がったところでしばらく待っていると送迎バスがやってきます。

そんなに利用者は多くないと予想していたのですが、常連の人がたくさん乗ってきて運転手さんとも顔見知りらしく、道中会話をしていたのが印象的です。

ということで高蔵寺駅から大体30分くらいで福の湯に到着します。

サウナリポート

まず、サウナですが湿式サウナでした。残念なのが、その温度。70度しかなかったので、じわじわ身体を温めるにはいいのですが、いかんせんいつまで入っていても十分な発汗作用を味わうことができませんでした。

また、蒸気浴というスチームサウナみたいな部屋もありましたが、ここも多分50度ないくらいの温度で岩盤浴的な熱さでちょっと物足りなかったです。

水風呂に関しては16度くらいのちょうど良い冷たさだったのですが、70度しかないサウナだったので水風呂での心地良さも半減でした。涙

そして、この施設最大の驚きは、ととのい椅子が一脚もなかったことです。露天エリアに畳の寝転がれるエリアはあったものの椅子類が一切無い。仕方なく露天風呂のヘリの部分に座って涼ませてもらいましたが、ヘリのところが凸凹していてお尻が痛かったです・・・

サウナ後のお楽しみ

えびすというお食事処でひと休みさせていただきました。メニューが豊富で何を頼もうか悩みましたが、メニュー表にデカデカと「名古屋名物」と書かれていた鉄板ナポリタンを注文させていただきました。これが当たりでめちゃ美味い。トッピングで粉チーズとタバスコもあったので味変しながら美味しくいただきました。生ビールにも合う。最高でした。

常連さんに支えられている施設のようですが改善点も多々あり

お食事処は広くて居心地よくて味も良かったので満足でしたが、肝心のサウナは湿式サウナとはいえ、80度くらいの熱は欲しかったなあということと、せめて数脚でもいいので椅子を用意していただけると嬉しいなと思った次第です。

1日2本しかない送迎バスももう少し本数が増えると使い勝手がいいじゃないかなとも思いましたが、乗客皆さん和気藹々としていて楽しげな車内でした。

 

オロポクライシス!

オロポは値上げとなってしまうのか?

言わずと知れた(?)サウナーのととのいドリンク、オロポ。サウナの後の栄養補給にこれ以上のドリンクは存在しません!(ビールは別物です)

大塚製薬さんが販売されているポカリスエットオロナミンCを大体1:1で割った最強のエナジードリンクでありますが、最近このドリンクに衝撃的なニュースが出てしまいました。値上げの危機です。

仕方ないけどオロナミンCは踏ん張って欲しかった

8月23日だったかな。大塚製薬さんが11月1日出荷分より値上げするというニュースを目にしました。え?てことはオロポも値上げ?

主にガラス瓶の高騰が影響しているということなので、正直「瓶代かよ〜!ペットボトルでもいいから何とかしろよ〜!」と思った方もいたとかいなかったとか。

105円から120円の値上げだってよー。きついねー。各温浴施設のオロポは正直、配合が1:1じゃないところもあるから価格がどう変化するのか気になるところですが、大塚製薬さんが値上げした事による価格変動はおそらくあるでしょうね。

温浴施設でオロポは神ドリンクとして宣伝されています

サウナーの方に向けてオロポは絶大な指示を受けています。どこの温浴施設(愛知県下ね)に行っても大抵オロポのPOPやポスターは見かけます。中にはブルポ(レッドブルオロナミンCに代わりに混ぜるやつ)とどっち?みたいなのも見かけます。

僕は味的に断然オロポ派なんですが、この定番ドリンクの値段が上がってくるとなると、ちょっと寂しいなあというのが正直な気持ちです。この辺の価格帯だから支持されているというのもあると思いますし。どうなる?オロポ。

ちなみに自宅でも楽しめます

ちなみに僕は自宅でもオロポを作って飲んでます。

暑い夏場は、自宅でも重宝します。それくらい美味しいです。飲んだことない人はぜひ一度温浴施設とかでサウナの後の喉を潤すエナジードリンクとしてお試しいただければと思います。ビール派の人も、たまにはオロポいかがですか???

 

不感温浴はサウナーに合うのか

結論はサウナです

よく行く半田コロナの湯では、夏場は不感温浴を推奨している関係か、全体的にお風呂の温度を下げて運営しています。これは健康にも良いそうで、長湯をしやすくすることで温浴効果を高める云々というポスターも貼ってあるくらいです。

さて、サウナーの僕としては別に不感温浴なんてどっちだって良かったのですが、ちょっと気になったので調べてみました。

確かに身体には良いらしい

不感温浴とは、体温と同じくらいの温度のお湯に浸かることで、熱くも冷たくもなく身体にかかる負荷が少なく長湯ができるようになるという仕組みだそうです。

温泉の場合ですと、長湯ができればもちろん薬理成分が吸収される量が増えるわけで、それだけ健康にはいいということでしょう。

そういえば、最近のスーパー温泉では当たり前となった炭酸泉はあえて低温にして長湯をすることで血流効果を上げていくことを謳っていたりしますよね。

そんなに長湯してる時間があったら外気浴するわい

不感温浴で長湯をすると、副交感神経を刺激して脈拍が下がり血圧も下がるという効果が認められているそうですが、本当でしょうか?

とあるご高齢の方が独り言のように長湯は鎮静効果があって何時間でも入ってられる温度がちょうどいいとかなんとか言ってましたが、長湯っていうのはどのくらいの時間でしょうか。

不感温浴を検索してみると、大体30分から2時間だそうです。

2時間!サウナ5〜6セット分じゃないっすか!

・・・ということで、不感温浴よりもサウナ〜水風呂〜外気浴のセットでととのいの世界に誘ってもらえるサウナの方が僕には合っているようです。

あくまで主観ですので

決して不感温浴を否定しているわけではありません。僕はサウナの方が心と体の健康につながると信じているので、炭酸泉に入る時は気持ち長めに入ってみようかなと思う程度で基本的にはサウナセットで心と体をリフレッシュしたいなと思います。

一度、お近くの温浴施設で低温(35〜37度)のお風呂に長湯してみて、その効果をご自身でご確認されてみるのもいいかもしれませんね。